今日はSOLSO FARM(ソルソファーム)に来てみました。
最近、我が家ではパパが家をグリーンショップみたいにしたいと、息巻いているのです。
グリーンショップ SOLSO
SOLSO(ソルソ)はこの近くだと、二子玉川の蔦谷家電に入っているグリーンショップです。
聞いたとここでは、グランツリーや高島屋S.C.の屋上もSOLSOが手がけているようです。(←調べてません。)
どうやらsolsoはパパのストライクゾーンらしいのです。
参考 SOLSO代表ガーデナー○齊藤太一さん インタビュー②○子どもにおすすめの植物イデー・モンテッソーリ
「solso」で検索したら、なんとモンテッソーリの記事が出て来ました。(①と③も興味があったら読んで見てくださいね^^)
我が家でパパはモンテッソーリの引き寄せ役です。
SOLSOFARM(ソルソファーム)へ
武蔵小杉駅から、「杉09」というバスに30分ほど乗って、「野川台」下車。そこから徒歩10分〜程歩きます。
土日しかやっていないので注意してくださいね。
「ソルソファーム」というので、農場の直売場みたいなのをイメージしていたら、テーマパークのような場所でした。

住宅地の車道沿いにトコトコ歩いて行くと、出てきました 
窓ガラスに張り付いた葉っぱを横目に入り口を求めます 
着きました 
トタン屋根の建物に入ってみる 
雑然としてるけどいい感じ! 
昆虫標本、同じものを並べるのもアリねえ(←娘が標本好き) 
西海岸風 
隣の部屋。 風車のオブジェがどーんとあります 


押し花標本もアリですね 
鳥! 
気球! 
外へ。 
ブランコ、子供なら本当に座れます。 

パパのレクチャーによると、植物を買う前に、テーマになるモチーフを決めて、それを植物で飾っていくのがコツだそうです。 


子供の気をひくモチーフがいっぱい。 



お、ツリーハウス? 
もちろん登ります 


炭焼きマシュマロ。炎はなくてもこんがりしました。 
キッズスペース 


これは楽しいね! 




砂遊び。 



オブジェのアイデアが素晴らしい〜 水は出ないけど、本当に水が出たら面白いのになあ 










この桜の木が咲くころにもう一度きてみたい 
桜の木に必ず登る娘 
「ここ、あったか〜い」 

可愛い多肉植物がぎっしり 



この向こうは農場です。そんなに広くはありません。 

農場側の入り口にはベンチのブランコが。 
外のテラスを電球で飾るの、かわいい 
トイレのある室内へ。来るときに来た葉っぱの窓ガラスはここか。 
娘が買った植物は…
今回、植物は買わないよと言っておいたのだけど、結局「何か買う!」となってしまい、選ばせてみました。…で、
マートルとウェストリンギアという植物を買ったんだけど、なんでか娘は枯れかけた様な地味な鉢を選ぶんですよね。
ダイソーのグリーンコーナーでも、葉っぱの折れたアロエとかを平気で選ぶ。
なんなんでしょうね…。汗
私は慣れてしまっていますが、パパはとても不服そうで、なんども「これテンション下がる」とつぶやいていました。笑
