公立小学校(1年生)の懇親会、受験塾の話しなど

先週の火曜日に保護者同士の懇親会がありました。

15分遅れでお店に行ったら、もうみなさん席に着いて待っていて、恐縮してしまいました。保護者関係時間厳守と肝に命じました。(冷汗)

私は基本的に会話が苦手なので、初めて話す人同士で話が保つのか心配でしたが、子育てするお母さん同士の話しはネタに困る事は無く、自然に盛り上がりました。

中学受験の話題

とりあえず、4年生、6年生に兄弟のいる方がいたので、中学受験の状況を聞いてみました。

うちの小学校は半分くらいが受験するそうです。
以前に2割くらいと聞いたのですが、増えているようです。

塾通いをしているとのことだったので、
「サピックスとか(行ってるん)ですか?」
と聞いて見ました。

そうしたら、この辺は自由が丘のサピックスが一番近いのですが、
自由が丘のサピックスは日本一くらいの激戦区らしく、クラスがたくさんあって、トップクラスも8クラスあって競争意識の強い子じゃないと潰されてしまうから違う塾に通っているとのことでした。

皆さん大体、3年生から通い始めるそうです。

ちなみに同じサピックスでも、武蔵小山の教室はトップクラス(?呼び方があったのですが覚えられなかった)は1クラスだそうで、武蔵小山の教室が余裕が持てるかもしれません。

夜はお弁当を持って、夜10:00まで塾で勉強するのだそうです。
で、帰ってからやはり自分の時間が欲しいようで寝るのはどうしてもさらに遅くなるとのことでした。

小学生の時間の使い方

私は今すでに、小学生って忙しいなあ〜! 学校長いよなあ〜。
と思っていたので、学校終わった後も10:00まで塾というのは、ちょっと小学生にはやりすぎじゃないかなあと思いました。

ご家庭の事情や戦略もそれぞれだと思うので、良いとか悪いとか言うことではありませんが^^;ウチの娘には無理かな〜と思いました。

本人が自分からやりたいと言うなら応援するけど。
(まあ、やりたくないって言うだろうな^^;)

ウチはそのまま公立の中学校に行ってもいいけど、
一応、夜遅くまで勉強しなくても入れる、良い学校がないか、探してみようかと思っています。


特に娘の通っていた幼稚園は、保育時間が本当に短くて、

登園は9:30、
2時以降の延長保育無し、
毎週水曜日は午前保育(12:00)、保育時間は2.5hです。
午前保育がやたらと多く、
毎学期の面談週間で10日くらい午前保育、
そのほかも運動会の前日、クリスマス会の前日、は午前保育。
お休みも多く、
GW休み10日間、夏休みが丸2ヶ月、冬休み1ヶ月、春休み1ヶ月。
職員の研修のためのお休みもありました。

多分、実質は年間6ヶ月くらいしか通っていないと思います。

先生の対応は良いけど、正直、その短い保育時間でモンテになるのかなあと疑問があります。


話がズレましたが、とにかく保育時間の短い幼稚園だったので、時間をもてあますことが多かったのですが、小学校に入ってからは、

(小学生の習い事ってだいたい4時〜5時で、)学校から帰ってきてから、1時間くらいで家を出なくてはならず、宿題をその間にやらせるだけで精一杯です。
そして習い事のあと、図書館や公園やスーパーに寄ったりして、帰ってくるともう7時(すぎ)…。
という感じです。
娘は少食で食べるのに時間がかかり、家に帰ってからでは遅くなってしまうので、自転車の後ろでおにぎりやお弁当を食べながら帰ってきます。

それで、家に帰ってから野菜のおかずとかちょっと食べさせて、10分だけプリントやって…、もう寝る時間です。

都会だと自由に遊ばせられる場所もないので、習い事に行く。そうすると移動に時間がかかって、小学生って意外と遊ぶ時間ないんだなあ〜。と感じます。


これでさらに電車通学とかで、小学校にも通学時間が必要だと、睡眠時間を削るしか無くなりますね…。

スポンサードリンク

コメントを残す

Verified by MonsterInsights