怒ってしまってとほほです。

ここしばらく穏やかな日々が続いていたのですが、
最近、些細なことで反抗的になる娘の姿があり、(反抗期・イライラ期かな〜)と感じていましたが、今朝はとうとう怒ってしまいました。

歩くのもなかなか前に進まない、ウンチするのも小一時間〜数日かかる、何かにつけてのんびりな娘に普段は私自身も感覚が麻痺していますが、時々「こんなんじゃダメだ〜!」と爆発してしまいます。
過去にも何度も同じ局面をぐるぐるしている気がします。

朝の支度、いつまでたっても進まないので結局時間がきたら私が手伝ってしまい、なかなか本人だけでできるようになりません。

モンテの幼稚園行ってたのだからこういうことが一番できる子になってるハズなのになあ…。とため息です。

新学期すぐの面談でも、学校の先生に、「途中で止まってしまいます」・「時間が止まってるみたいです」と言われました。
その通りだと思います。
(なかば個性と諦めていますが)どうやったらキビキビ動くようになるのでしょうか。
幼稚園の頃から何度か出ている悩みです。
朝、幼稚園についてからも朝のお支度(リュックしまってコップ・歯ブラシ・お弁当を出してシール帳にシール貼ってトイレいって手洗いうがいして…)ができずロッカーの前でほぼ1日が終わってしまうという日が結構ありました。
年少の頃の朝出かけるまでのグダグダは本当にひどかった…。
朝起きたくない・トイレに行きたくない・洗顔・うがいをしたくない・ご飯食べたくない・着替えたくない…。
ズボンを履くのを拒むのでパンツで登園したこともあったくらいです。T.T

朝の支度の出来事です。
最近ちょっと朝の支度のとりかかりが遅い日が続いています。
家族3人とも入学当初の緊張感が無くなってダレてきている感は否めません。
お友達との待ち合わせの時間に間に合わせたいので、なるべく早くしようと頑張るのですが、「もう着替える時間だよー」「もう間に合わないよー」「今すぐ着替えよう」「まだランドセルの中に宿題入れてないよ」「チェックシートやってないよー」「靴下はいてないよー」「ハンカチティッシュ」
…言っても言ってもキリがありません。

幼稚園時代は言葉で言うだけではダメなので「じゃあ一緒にやろうか」と一緒に着替えたりしていましたが、さすがにもう1年生なので1人でやって欲しいところです。(基本的にはやれていますが)
洋服もちゃんと箱から自分で選び出して着て欲しいです。
今は私が洋服を出しておいてそれを着るか、気に入らなければ本人が取り替えるという感じになっています。
その後靴下も私が出したら履くと言う感じです。(洗濯済み靴下が片っぽだけで、揃わないせいもあります。)
付けポケットも時間がかかるので、つい私の手でつけていましたが、これからはもう本人にやらせようと思います。

それでも、いつもはまあそれなりに動くのですが、今日は…。

朝、気持ちよく送り出したいのに、どうしても急かしてしまって、殺気立ってしまいます。

今日はチェックリストを始めた時に玄関前に荷物が積んであって狭かったせいもあり、
居間にランドセルがあったので、そのまま居間でランドセルの中身だけチェックさせようと、チェックリストを廊下から居間に持っていきました。
これは「いつもと違う」行動でした。(失敗その1)

失敗その1
朝の支度は同じ事の繰り返しにしましょう

私としてはランドセルの中身だけ居間でチェックをつけて、後はランドセルを玄関に持っていって、玄関でハンカチティッシュ、靴下、黄色い帽子、返す本など、残りのチェックリストにチェックをつけて出ていけば良いと思ったのですが、
娘が居間でランドセルを広げたまま「まだ終わってない」と言って動かないので、「残りは廊下でやればいいでしょう」と言ったら、娘がプン!となっていまいました。(失敗その2  )
失敗その2
一度認めてあげてから声をかけましょう。
こちらの考えを丁寧に説明しましょう。

ぐずぐずモードになってしまったので、もう言えば言うほどダメになると思い、私もイライラしたので、「じゃぁ私は2階に上がってるから自分で用意して行きなさい」と言って2階へ上がってしまいました。
その後も娘はぐずぐずしていて、そっと2階に上ってきたりしましたが、私が振り返らず縫い物をしていると、また下へ戻っていきました。

少し間をおいて下に降りてみると支度は進んでおらず、借りてきた本が「ランドセルに入らない」と言っています。
見ると、本はランドセルより大きいので入りません。
持って帰ってきたときは上履きなどと一緒に大きい手提げに入れて持って帰ったのでしょう。
どう考えても入らないので、昔習い事で使っていた手提げ袋を渡して、
「これに入れて持っていったら」と渡すと、投げ返してきました。
(失敗その3 )
失敗その3
ちゃんと共感してから、提案しましょう。

そしていつものペタンコ座りでぐずぐずしているので私もなんとなくカッとなってしまい、
ランドセル、帽子、カバン、付けポケット、身につけていない物を全部玄関の外に出してしまいました。
そして娘は大泣きです。

何か言うと怒るし、手伝おうとすると嫌がるし、「手伝ってほしくないんでしょう?」と言うとそうではないと、感情的になっています。
もうほったらかしたい気持ちがいっぱいでしたが、このまま放って置くと本当に学校に間に合わなくなってしまうので、結局最後は無理矢理ランドセルを背負わせて出してしまいました。
娘は泣きながら学校へと向かっていきました。

怒りたくないし、気持ちよく送り出してあげたいのですが、どうしたらいいでしょう。
今日1つの反省点としては玄関にダンボールが積まれていて、ランドセルを広げるスペースが足りなかったせいというのがあります。
環境(片付け)

それからチェックシート。朝出かける前のチェックが、かえって時間がかかって裏目な感じです。
チェックシートは基本は夜にして、朝に3項目ぐらい確認するようにしようと思います。
(まあ、やってあっても「もう一回見てみる!」となるのですが…それをやめるように言ってみます。)

それから時間の問題です。

タイマーを家を出る2分前(待ち合わせ時間にピッタリ着くように)に設定していたのですがその10分前にもう一つ設定して、最後のチェックリストをする時間にしようと思います。
さらにもう10分前に着替え用タイマーも設定しようかしら。

  • 7:28 着替え
  • 7:38 チェックリスト
  • 7:48 出発

10分前でも2分前でも30分前でも、私が言うとやる気をなくすので、本人に時計を託す。
これは前にやってみて効果ありませんでしたが、もう一度やらせてみようと思います。
ダメそうなら「単なるアナウンス」的な感じで告げるようにする。

自分で時間に間に合うように支度をするというのを1年生のうちにできるようにさせたいです。

追記
昨日は私は午前中、無気力な時間を過ごして、娘がどんな様子で帰ってくるか、心配していましたが、何事もなかったかのように、あっさりといつもの明るい調子で帰ってきたので、ホッとしました。
でも、きっと、それはまだ幼児だからで、高学年くらいになったらしばらく根に持ったり、感情を長く引きずったりするんだろうな…。

ちなみに、昨日考えたとおりに実行して、今日はスムーズでした。
ブログに書いてみると物事の整理がつきやすい!と感じました。
記録って大事ですね。

コメントを残す

Verified by MonsterInsights